2017年 03月 26日
温泉に行ってきました(2日目)♪
二日目は宿を出て、「浜名湖ガーデンパーク」に寄り道です。
浜名湖花博の跡地の公園で、駐車場、入場料は無料の公園。
結構広い。
昨夜は食べ過ぎたので、ちょっと風が強い公園をウォーキングがいい運動になります。

公園の中央には高さ50mの展望タワーがあり、そこから公園、浜名湖そして遠州灘まで見渡せる絶好のビューポイントです。


公園内は花が少なめですが、それもまたゆっくり楽しめていいです。
その後は公園を後にして、静岡の代表的なお土産の「うなぎパイ」の工場見学。

私、工場見学って大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ここは、予約いらずで入場無料のお土産付きなので、すごい見学者の数です。
そして、最後に寄り道したのは・・・
前々からチェックしていた「いちかわふぁ~む」。
多肉屋さんに寄って、もちろん手ぶらでは帰れませんね~

多肉はもちろん買いましたが、カワイイ植木鉢も購入しました。
うつむき加減が謙虚で、私みたい・・・(?)
今回は私がプランを立てたのでお花見ツアーになってしまいましたが、himaruさんも楽しんだ(?)みたいです(´∀`*)ウフフ
1泊2日の温泉旅行、こんな温泉旅行をプレゼントしてくれた次女夫婦に、感謝、感謝です。
浜名湖花博の跡地の公園で、駐車場、入場料は無料の公園。
結構広い。
昨夜は食べ過ぎたので、ちょっと風が強い公園をウォーキングがいい運動になります。

公園の中央には高さ50mの展望タワーがあり、そこから公園、浜名湖そして遠州灘まで見渡せる絶好のビューポイントです。


公園内は花が少なめですが、それもまたゆっくり楽しめていいです。
その後は公園を後にして、静岡の代表的なお土産の「うなぎパイ」の工場見学。

私、工場見学って大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ここは、予約いらずで入場無料のお土産付きなので、すごい見学者の数です。
そして、最後に寄り道したのは・・・
前々からチェックしていた「いちかわふぁ~む」。
多肉屋さんに寄って、もちろん手ぶらでは帰れませんね~

うつむき加減が謙虚で、私みたい・・・(?)
今回は私がプランを立てたのでお花見ツアーになってしまいましたが、himaruさんも楽しんだ(?)みたいです(´∀`*)ウフフ
1泊2日の温泉旅行、こんな温泉旅行をプレゼントしてくれた次女夫婦に、感謝、感謝です。
▲
by henda-hon
| 2017-03-26 21:30
| お出かけ
2017年 03月 20日
温泉に行ってきました(1日目)♪
以前、次女夫婦からもらった宿泊券の有効期限が気になっていました。
こんな年度末ですが、空室があったので舘山寺温泉「九重」に行ってきました。
静岡県浜名湖畔の舘山寺温泉は、我が家から高速道路を1時間ほどで行ける場所なので、途中はままつフラワーパークに寄り、旅のスタートです。
こんな年度末ですが、空室があったので舘山寺温泉「九重」に行ってきました。
静岡県浜名湖畔の舘山寺温泉は、我が家から高速道路を1時間ほどで行ける場所なので、途中はままつフラワーパークに寄り、旅のスタートです。
久しぶりの旅行でテンションが上がり、広い園内(東京ドーム6個分)を乗り物に乗って一周しました。
静岡、暖かいとはいえ、まだ花の季節には早かったみたいです。
でも、温室では少し早く春を感じさせてくれました。

花、癒されるな~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そして、お宿。
舘山寺温泉でも老舗旅館の九重。
大河ドラマの舞台にも近いという事で、ロビーには直虎もお出迎えでした(笑)
施設、サービス言う事なしのお宿。
さすが、有名老舗旅館です。
リニューアルしたエキサイトブログ、慣れないので何だか使いにくいです。
なので、旅の二日目は次回に・・・(*_ _)ペコリ
▲
by henda-hon
| 2017-03-20 23:00
| お出かけ
2017年 03月 11日
最近の土曜日♪
土曜日は、このところ毎週お出かけばかりです。
春、別れと出会いの季節。
二週間前になりますが、今年も先輩の卒業旅行に行ってきました。
今年は静岡。
厄除けで有名な法多山と、イチゴ狩りに行ってきました。

法多山といえば、厄除け団子が有名なんです!

2箱、3箱・・・
いえいえ、私は5箱も買ってきました!
先週は、仕事のグループでランチに行ってきました。
いつもは、仕事の切れ目の春休みにするのですが、10人のグループの予定が合わず早々とお別れランチです。

天ぷらやお刺身ランチもあったのですが、この日の私はカレーの気分(⋈◍>◡<◍)。✧♡
おしゃべりして、食べて、次はコメダ珈琲へ・・・

さんざん食べたのに、期間限定の「小倉ノワール」を四人で食べて、またおしゃべり。
ランチに出かけたのですが、帰宅は夕方になってしまいました。
そして今週は、ペン習字の1周年作品展。

少しは進歩があると思いますが、お披露目するのはまだまだです。
そんなこんなで、毎週土曜日はお出かけ三昧。
実は、来週も予定が入ってるんです。
あ~、春は忙し、忙し~(´∀`*)ウフフ
春、別れと出会いの季節。
二週間前になりますが、今年も先輩の卒業旅行に行ってきました。
今年は静岡。
厄除けで有名な法多山と、イチゴ狩りに行ってきました。

法多山といえば、厄除け団子が有名なんです!

2箱、3箱・・・
いえいえ、私は5箱も買ってきました!
先週は、仕事のグループでランチに行ってきました。
いつもは、仕事の切れ目の春休みにするのですが、10人のグループの予定が合わず早々とお別れランチです。

天ぷらやお刺身ランチもあったのですが、この日の私はカレーの気分(⋈◍>◡<◍)。✧♡
おしゃべりして、食べて、次はコメダ珈琲へ・・・

さんざん食べたのに、期間限定の「小倉ノワール」を四人で食べて、またおしゃべり。
ランチに出かけたのですが、帰宅は夕方になってしまいました。
そして今週は、ペン習字の1周年作品展。

少しは進歩があると思いますが、お披露目するのはまだまだです。
そんなこんなで、毎週土曜日はお出かけ三昧。
実は、来週も予定が入ってるんです。
あ~、春は忙し、忙し~(´∀`*)ウフフ
▲
by henda-hon
| 2017-03-11 23:00
| お出かけ
2016年 12月 11日
久々に、名古屋デビュー♪
「デビュー」って言葉は、初めて何かをするときに使う言葉ですよね。
でも、私の若い頃、街に久々に出掛けたりするときは、「街にデビューする」なんて言っていましたが、もう死語でしょうか?
師走の名古屋にデビュー。

クリスマスツリーやイルミネーションに心踊らされます✨
金曜日、電車と地下鉄を乗り継いで名古屋ビッグトップで公演中のシルク・ドゥ・ソレイユのトーテムを見て来ました!

サーカスと言えば、サーカステント。

テントを見ると、子供の様にわくわくしちゃいます!

サーカスエンターテイメント!
座席は21列目。
チケットを手にした瞬間は、後ろから数列目でちょっとガッカリしましたが、テントに入ると舞台全体を見られ、前列よりも良かったと思いました。
動物が登場するサーカスとは違い、ブロジェクションマッピングや音響効果、舞台装置などを使用して、楽しむ事ができるショーです。
子ども心に戻り、声も出てしまったりして…
時には、こんなエンターテイメントを楽しむのも良いもです(^_-)-☆
でも、私の若い頃、街に久々に出掛けたりするときは、「街にデビューする」なんて言っていましたが、もう死語でしょうか?
師走の名古屋にデビュー。

クリスマスツリーやイルミネーションに心踊らされます✨
金曜日、電車と地下鉄を乗り継いで名古屋ビッグトップで公演中のシルク・ドゥ・ソレイユのトーテムを見て来ました!

サーカスと言えば、サーカステント。

テントを見ると、子供の様にわくわくしちゃいます!

サーカスエンターテイメント!
座席は21列目。
チケットを手にした瞬間は、後ろから数列目でちょっとガッカリしましたが、テントに入ると舞台全体を見られ、前列よりも良かったと思いました。
動物が登場するサーカスとは違い、ブロジェクションマッピングや音響効果、舞台装置などを使用して、楽しむ事ができるショーです。
子ども心に戻り、声も出てしまったりして…
時には、こんなエンターテイメントを楽しむのも良いもです(^_-)-☆
▲
by henda-hon
| 2016-12-11 20:30
| お出かけ
2016年 11月 26日
忙しい(-"-)
11月、職場は30分早く出勤の当番月です。
とりあえず、昨日で終了。
健康診断で引っ掛かった、himaruさんもやっと病名が付き、治療が始まることでひと安心です。
孫の行事や自分の趣味で、週末は何かと忙しかった11月。
まだ12月も忙しくなりそうですが…
今日は、職場の親睦会でした。
宮内庁御用達の、八丁味噌の味噌蔵見学。

八丁味噌は、岡崎城から八丁(900m)の八丁村で作られたお味噌のこと。
10年前、NHKの朝のドラマの舞台にもなりました。
この味噌樽1杯を1人で味噌汁にして飲もうとすると、800年以上かかるそうです(@_@)
そして、場所を変えてお城の見えるホテルでランチです。

ロビーは、もうすっかりクリスマスムードですよ。

いつものストレス発散とばかりに、食べること、しゃべることに忙しかった1日でした(笑)
おまけ…
畑のブロッコリーは、やっと小さな房が見えて来ました(^_-)-☆

とりあえず、昨日で終了。
健康診断で引っ掛かった、himaruさんもやっと病名が付き、治療が始まることでひと安心です。
孫の行事や自分の趣味で、週末は何かと忙しかった11月。
まだ12月も忙しくなりそうですが…
今日は、職場の親睦会でした。
宮内庁御用達の、八丁味噌の味噌蔵見学。

八丁味噌は、岡崎城から八丁(900m)の八丁村で作られたお味噌のこと。
10年前、NHKの朝のドラマの舞台にもなりました。

この味噌樽1杯を1人で味噌汁にして飲もうとすると、800年以上かかるそうです(@_@)
そして、場所を変えてお城の見えるホテルでランチです。

ロビーは、もうすっかりクリスマスムードですよ。

いつものストレス発散とばかりに、食べること、しゃべることに忙しかった1日でした(笑)
おまけ…
畑のブロッコリーは、やっと小さな房が見えて来ました(^_-)-☆

▲
by henda-hon
| 2016-11-26 19:00
| お出かけ
2016年 08月 09日
夏の旅2016(3日目)♪
夏の旅、2日目は姫路での宿泊でした。
姫路といえば、姫路城!
平成の大修理を一年半前に終えて、そろそろ見学者も減ってきたころ。
旅の予定に入れました。
混雑しそうな観光地、人混みが嫌いな我が夫婦は、朝一番が鉄則です!
開城15分前…
もうこんなに並んでいます(;´д`)トホホ
天守閣に入るまで、迷路のように道が入り組んでいます。
天守閣は6階建。
最上階からの眺めは、殿様気分~♪
屋根の漆喰もきれいです。

市街よりも一段高いところに、またまた高い石垣を積んで、六階の天守を建てる300年前の技術には驚かされました。
以前国宝の松本城にも驚きましたが、姫路城はそれ以上の風格で圧倒されました。
2016年の夏の旅も、姫路城を後に帰路につきます。
今回2泊3日、1100キロ旅も無事に帰ってまいりました。
思い出に浸る間もなく、頭の中は次の春の旅の計画中です(^_-)
姫路といえば、姫路城!
平成の大修理を一年半前に終えて、そろそろ見学者も減ってきたころ。
旅の予定に入れました。
混雑しそうな観光地、人混みが嫌いな我が夫婦は、朝一番が鉄則です!
開城15分前…

もうこんなに並んでいます(;´д`)トホホ
天守閣に入るまで、迷路のように道が入り組んでいます。

天守閣は6階建。
最上階からの眺めは、殿様気分~♪

屋根の漆喰もきれいです。

以前国宝の松本城にも驚きましたが、姫路城はそれ以上の風格で圧倒されました。
2016年の夏の旅も、姫路城を後に帰路につきます。
今回2泊3日、1100キロ旅も無事に帰ってまいりました。
思い出に浸る間もなく、頭の中は次の春の旅の計画中です(^_-)
▲
by henda-hon
| 2016-08-09 12:00
| お出かけ
2016年 08月 07日
夏の旅2016(2日目)♪
パソコンの調子が悪かったけれど、バックアップもやっととれました。
只今himaru さんのパソコンに間借り中で、新しいパソコンを購入予定です。
それでは夏の旅の続き、2日目。
道後温泉をあとに、お隣の香川県に移動します。
香川県に入り、ちょっと観光地へ…
ガイドブックにも載っていませんが、知る人ぞ知る、銭形砂絵。

ここを訪れると、金運UP⤴らしいです!
でも、金運⤴どころかパソコンの購入で、出費がかさみます(~_~;)
こんなことなら、 宝くじを買っておけば良かった…
銭型砂絵の日光の当たり加減で、あまりハッキリ撮れなかったので、案内板の写真を拝借しました(;´∀`)
これを見たブログの読者さんは、私の分も金運⤴すること間違いなし!
そして、四国香川といえば…
金比羅さん!
金比羅さんに行く前に、腹ごしらえ…
やっぱり、香川県はうどんでしょ。
この店、面白かった!
セルフで片づけです。
分かりにくいですが、コンベアが登っていくんですよ~
そして、B 級グルメのような、お箸アンケートも…
もちろん、うまかった方に入れました!
さ~て、785段に挑みます!
あまり日陰も無いので暑い!
でも、御利益を求めて頑張ります。
後ろを振り返ると、ずいぶん上がってきました。

そして、御本宮到着\(^o^)/
帰りにも、もう一杯うどんを食べようと思っていましたが、あまりの暑さに食欲⤵
その後、瀬戸大橋を渡り二日目の宿泊です(^_-)
只今himaru さんのパソコンに間借り中で、新しいパソコンを購入予定です。
それでは夏の旅の続き、2日目。
道後温泉をあとに、お隣の香川県に移動します。
香川県に入り、ちょっと観光地へ…
ガイドブックにも載っていませんが、知る人ぞ知る、銭形砂絵。

ここを訪れると、金運UP⤴らしいです!
でも、金運⤴どころかパソコンの購入で、出費がかさみます(~_~;)
こんなことなら、 宝くじを買っておけば良かった…
銭型砂絵の日光の当たり加減で、あまりハッキリ撮れなかったので、案内板の写真を拝借しました(;´∀`)

これを見たブログの読者さんは、私の分も金運⤴すること間違いなし!
そして、四国香川といえば…
金比羅さん!
金比羅さんに行く前に、腹ごしらえ…

やっぱり、香川県はうどんでしょ。
この店、面白かった!
セルフで片づけです。
分かりにくいですが、コンベアが登っていくんですよ~

そして、B 級グルメのような、お箸アンケートも…

もちろん、うまかった方に入れました!
さ~て、785段に挑みます!
あまり日陰も無いので暑い!
でも、御利益を求めて頑張ります。
後ろを振り返ると、ずいぶん上がってきました。


帰りにも、もう一杯うどんを食べようと思っていましたが、あまりの暑さに食欲⤵
その後、瀬戸大橋を渡り二日目の宿泊です(^_-)
▲
by henda-hon
| 2016-08-07 12:00
| お出かけ
2016年 08月 01日
夏の旅2016(1日目)♪
今年の旅は、暑さを恐れず西へ…
腹が減ってはイクサは出来ぬ~(笑)
って、高速道路に乗ると最初のSA刈谷ハイウェイオアシスで朝ラーですf(^_^;
ラーメンを食べながら、今回の旅「食べ過ぎに注意しようね!」と目標を立てて出かけます(*´▽`*)
1日目…
西へ、500キロ先を目指します!
大阪を超え…
岡山を超え…
瀬戸内海(しまなみ海道)を超え…四国に渡ります。
今回の旅の第1目的地の、道後温泉に到着です♨

道後温泉本館は、来年の秋から改修を行うらしいですね。
改修に何年もかかり、駆け込みのお客さんで混雑しそうなので、その前に行っておきたかったところです。
夕食は早めに道後温泉本館隣の「麦酒館」で…
朝の「食べ過ぎに…」はもう忘れて、長い運転お疲れさま~
温泉はあまり好きではないhimaru さん、道後温泉本館前でも「待っているから、どうぞ~」なんですよ。
下駄箱は随分空いている様子なので、「せっかくだから、お風呂だけでも…」と、”だだっ子オヤジ”を説得しての入浴になりました。
でもね、himaru さんは超~空いてるお風呂に、ごきげ~ん。
最初のイヤイヤは何だったのでしょうか???
私よりも長風呂だったんですよ~
噂通り、レトロな雰囲気。
「千と千尋の神隠し」の湯屋…まさしくその通りです。
一日目、500キロの移動の疲れは温泉で癒し、明日の旅に備えます(^_-)-☆
腹が減ってはイクサは出来ぬ~(笑)
って、高速道路に乗ると最初のSA刈谷ハイウェイオアシスで朝ラーですf(^_^;

ラーメンを食べながら、今回の旅「食べ過ぎに注意しようね!」と目標を立てて出かけます(*´▽`*)
1日目…
西へ、500キロ先を目指します!
大阪を超え…
岡山を超え…
瀬戸内海(しまなみ海道)を超え…四国に渡ります。
今回の旅の第1目的地の、道後温泉に到着です♨

道後温泉本館は、来年の秋から改修を行うらしいですね。
改修に何年もかかり、駆け込みのお客さんで混雑しそうなので、その前に行っておきたかったところです。
夕食は早めに道後温泉本館隣の「麦酒館」で…

朝の「食べ過ぎに…」はもう忘れて、長い運転お疲れさま~

温泉はあまり好きではないhimaru さん、道後温泉本館前でも「待っているから、どうぞ~」なんですよ。
下駄箱は随分空いている様子なので、「せっかくだから、お風呂だけでも…」と、”だだっ子オヤジ”を説得しての入浴になりました。
でもね、himaru さんは超~空いてるお風呂に、ごきげ~ん。
最初のイヤイヤは何だったのでしょうか???
私よりも長風呂だったんですよ~

噂通り、レトロな雰囲気。
「千と千尋の神隠し」の湯屋…まさしくその通りです。
一日目、500キロの移動の疲れは温泉で癒し、明日の旅に備えます(^_-)-☆
▲
by henda-hon
| 2016-08-01 22:30
| お出かけ
2016年 05月 08日
私をどこかに連れてって~♪
本日は、母の日。
そして、GW の最終日。
新車になったし、お天気も良い。
「私をどこかに連れてって~💕」
明日からの仕事のことを考えて、あまり遠くないところに…
岐阜県、恵那に行って来ました\(^o^)/
場所は「博石館」。

石のミュージアムってところですかねぇ。
北陸地方に出掛けるときに、恵那はよく通る場所で、いつかは立ち寄りたい所のひとつでありました。
ピラミッドがあるという情報は耳にしていました。
しかし、ピラミッドが「ボーン」とあるだけの施設なんだろう…と思い込んでいましたが、なんのなんの。
結構色々な施設があり、十分に見ごたえがありました!
私、石の専門的な事はわかりませ~ん。
うんちくや、石のなんちゃらかんちゃら…ご興味のあるかたは、himaru さんのブログを覗いて見てください。
私の目線はこんなところ…

花壇も石製品で、綺麗に手入れされています。
この施設の目玉のピラミッドは、実物の十分の一で、中が地下迷路になっています。


はい、はい、トライしてきましたよ!
地下って方向感覚が鈍るし、おまけに狭いところが苦手の私です。
途中で入口も出口もわからなくなってきて「出られなくなったらどうしょう…」なんて頭をよぎった瞬間に、冷や汗💦
息苦しさも…
1度、地上に出て仕切り直ししました(笑)
迷路のコツ、知ってますか?!
片方の壁をずっとたどれば、迷わずに出られるのです!
知っていながら、最初にやらないから迷子になるんてす。
再度のトライは、簡単にゴール!

あ~、出られて良かった
愛知より少し寒いと思って出掛けましたが、汗ばむほどの陽気の1日でした。
そして、今日の「henda 家の風景♪」…

明後日は、私の誕生日。
美味しくいただきました (^_-)-☆
そして、GW の最終日。
新車になったし、お天気も良い。
「私をどこかに連れてって~💕」
明日からの仕事のことを考えて、あまり遠くないところに…
岐阜県、恵那に行って来ました\(^o^)/
場所は「博石館」。

石のミュージアムってところですかねぇ。
北陸地方に出掛けるときに、恵那はよく通る場所で、いつかは立ち寄りたい所のひとつでありました。
ピラミッドがあるという情報は耳にしていました。
しかし、ピラミッドが「ボーン」とあるだけの施設なんだろう…と思い込んでいましたが、なんのなんの。
結構色々な施設があり、十分に見ごたえがありました!
私、石の専門的な事はわかりませ~ん。
うんちくや、石のなんちゃらかんちゃら…ご興味のあるかたは、himaru さんのブログを覗いて見てください。
私の目線はこんなところ…

花壇も石製品で、綺麗に手入れされています。
この施設の目玉のピラミッドは、実物の十分の一で、中が地下迷路になっています。


はい、はい、トライしてきましたよ!
地下って方向感覚が鈍るし、おまけに狭いところが苦手の私です。
途中で入口も出口もわからなくなってきて「出られなくなったらどうしょう…」なんて頭をよぎった瞬間に、冷や汗💦
息苦しさも…
1度、地上に出て仕切り直ししました(笑)
迷路のコツ、知ってますか?!
片方の壁をずっとたどれば、迷わずに出られるのです!
知っていながら、最初にやらないから迷子になるんてす。
再度のトライは、簡単にゴール!

あ~、出られて良かった

愛知より少し寒いと思って出掛けましたが、汗ばむほどの陽気の1日でした。
そして、今日の「henda 家の風景♪」…

明後日は、私の誕生日。
美味しくいただきました (^_-)-☆
▲
by henda-hon
| 2016-05-08 21:30
| お出かけ